ウェルフェアパートナーシップとは
居住支援法人の主な仕事は入居までのお部屋探しや入居のサポートが中心です。入居後の見守りや訪問などは福祉事業者さんが担うものが多数あります。
ウェルフェアパートナーシップとは、福祉事業者の方が不動産賃貸の知識を身につけ住宅のご紹介ができるようになることで居住支援法人としてのサービスを入居前から入居後まで一貫してできる仕組みを作るプロジェクトです。
入居後の生活をよく理解している福祉の方に、不動産事業のノウハウを教育します。
![街並み](https://hirakata-kyojyushien.com/wp-content/uploads/2024/03/welfare_image1.webp)
住宅確保要配慮者
法で定らめれた者
低額所得者及び被災者、高齢者、障害者、養育世帯
規制で定らめれた者
外国人・中国残留邦人・児童虐待を受けた者・DV被害者・犯罪被害者・北朝鮮拉致被害者
生活困窮者・更生保護対象・ハンセン病療養所入所者・東日本大震災による被災者
大阪府賃貸住宅供給促進計画で定める者
海外引揚者・新婚世帯・原子爆弾被爆被害者・戦傷病者・UIJターン転入者・児童養護施設退所者・性的マイノリティ(LGBT)・住宅確保要配慮者に対して必要な生活支援等を行う者
![住宅確保要配慮者](https://hirakata-kyojyushien.com/wp-content/uploads/2024/03/welfare_image2.webp)
当社が今までに得られた強み
![当社が今までに得られた強み](https://hirakata-kyojyushien.com/wp-content/uploads/2024/03/welfare_image3.webp)
当社が持っているこれらの強みを
福祉事業者と共有することでサービスの質が向上します
![ウェルフェアパートナーシップ](https://hirakata-kyojyushien.com/wp-content/uploads/2024/03/welfare_image4.webp)